【低糖質スイーツ】ってどうなの?

ブランのキャラメル蒸しケーキ美味しい??キャラメル好きにはたまらない?
でもやっぱり低糖質スイーツって添加物ヤバいなぁ、気にしすぎも良くないんだろうけどさ…原材料欄凄いことになってるもんね…
— まり( ?ω? )PCOS、33w妊娠糖尿病(@sapphire_lowe)Sun Nov 17 06:30:21 +0000 2019
シャトレーゼ。中華まん、アレルゲンフリーパンは勿論、糖質オフのスイーツもあって、自社ワインまで売ってる。守備範囲の広さに加えて、低価格。ヤバい、食欲止まらぬ城やん??
— 和泉莉緒(@02n17y)Sun Nov 17 05:27:59 +0000 2019
誰か???
アーモンドプードルをキロ単位で恵んでくれ???
低糖質スイーツにはほぼ必須なんだよ???
すぐになくなる??
— 北瀬 遼@執筆モードに突入(@bluemoon_ang)Sat Nov 16 15:17:14 +0000 2019
昨日の夕食は
ブランパン:1個
低糖質スイーツ
を食べてしまいました…
ちなみにこの低糖質スイーツはお家の近くにあるケーキ屋さんで売られているもので全部糖質が4g以下でした!
私が買ったのは2gぐらいだったと思います
体重は60.4kgでした
— my(@my_diet736243)Fri Nov 15 21:32:24 +0000 2019
低糖質スイーツとやらを食うとったじゃが、かなりおいしいなこれ。
んが後味がなんぞどえらいこと不自然で、あとは香りとかなんかなー的やた
— 木根?12/28西3R-15a(@sword_c)Thu Nov 14 15:07:31 +0000 2019
プリンは自分が食べたい、チョコタルトは妹の希望。今回も超低糖質スイーツの予定です。
— いもしぃ(@Imocy_Nyan2)Thu Nov 14 10:55:36 +0000 2019
買い出しにいって、低糖質おやつを購入。スイーツっぽい6Pチーズとsunaoのチョコクッキー購入。少ーしずつ食べる!ストレス溜めないのも大事だけど、ユルユルにならないように気をつける!(←自分に言い聞かせてる)
— らららっこ@月曜断食中(@rr_poikatsuyou)Thu Nov 14 10:25:45 +0000 2019
頂いた低糖質スイーツ的なのをたべてるんだけど、おいしいものは脂肪と糖でできているんだと思いました??
— k(@xxxxx_k_g)Thu Nov 14 10:05:40 +0000 2019
@syua_t 最近のゼロキロカロリー、低糖質スイーツはかなり進化してて美味しいものばっかりだから、これらを食べてみては?オススメはスナオのプリンとアイス
— ??? ???(@Wi16oBDHmR7fTE1)Wed Nov 13 11:44:48 +0000 2019
低糖質のスイーツを調べまくってるんだけど、糖質量やカロリーは書いていても、脂質やタンパク質など全体の栄養素を公開していないお店が多すぎる??それじゃPFCバランスの計算ができない??
一部分だけに目を向けても成功はないのにな。身体作りも、仕事も。どんなことでも、全体、大きな木を見る。
— いのうえおと??herb&spice&tea(@mainichi_tea)Tue Nov 12 20:52:05 +0000 2019
アーモンドプードルとかおからパウダー使ってスイーツ作って良い?
低糖質の。
家の備蓄スイーツ&職場備蓄スイーツにしたい。
— 天神錬(@amagamiren)Mon Nov 11 03:31:21 +0000 2019
低糖質のケーキとRIZAPのチョコチップケーキ食べちゃったー!おいしー!
ブルーベリー食べ始めてから甘いものへの欲求がやばい。これ下手に食べない方が良い気がする、、ほんとにやばい??
ほぼひと月ぶりのスイーツ、美味かった?
— くそでぶ(@hutotteru90)Sun Nov 10 20:25:32 +0000 2019
お誕生日ケーキならぬお誕生日スイーツで、きのとやで低糖質のスイーツあるので昼休みに買いに行ったんだけど、ティラミス、プリン、ロールケーキの3種類のうちロールケーキなんと平日の昼間に売り切れ??
ティラミスとプリンだけ買ったけど、きのとやのスイーツっぽくない甘さ控えめ味で大好評でした??
— あやっち(@ayacchiis)Sat Nov 09 00:17:39 +0000 2019
低糖質スイーツ、100gあたりの糖質を書いていて、内容量が「1本」なのはちょっと待ってってなる
— 柑紗(170/635)(@k_kansa)Fri Nov 08 11:28:59 +0000 2019
@xxxxx9230 シャトレーゼ??
この間散歩途中に見つけて
低糖質のアイス買った~??
運動で糖質欲してるのかもね
欲求に従って食べてみる??
— 月下香?春ビビトレーニー(@tuberosa_x)Sat Nov 16 06:16:01 +0000 2019
シャトレーゼの低糖質のダブルシュークリーム美味しかった…
— RR(るってぃー)(@srh_TD)Sat Nov 16 01:42:17 +0000 2019
シャトレーゼの低糖質エクレアおいしーーい!100円で安いし低糖質食品だしスカスカしてるんだろーなーって思ってたらめっちゃ生地もクリームもみっちりしてる!しかも結構大きい!!食べ応えある!スーパーとかで買うノーマルエクレアより美味しいぞこれ!しかも低糖質で安い!大量買いしたい??幸せ
— ぴゅー(@DK4vGQUtWBZdpRr)Fri Nov 15 06:34:08 +0000 2019
どうしてもアイスが食べたくなったので、久々にシャトレーゼへ??
低糖質アイスをしみじみいただくことにする!
— めいこ(@occFWVa1l5aBb55)Sun Nov 10 10:04:02 +0000 2019
ディスカッション
コメント一覧
ごはんやパン、パスタ、甘いおやつなどは糖質が多い
と言われてます。特に妊娠後期になると血糖値が上昇しやすいと言われます。日頃から食生活を見直しが必要です。
低糖質スイーツは沢山のお店で並んいます。例えばアイスクリームやクッキー等は糖質カットがあるので制限しながら食べられます。糖尿病にならない為に毎日の運動と糖質を摂取量を計算し自己管理が必要です。
低糖質スイーツ、と聞くと、一見体に良いもののように聞こえる。しかし、添加物も多いことがわかり、しっかり、成分表を見ることが大切だと思った。また、低糖質で満足できないより、体に良い無添加のものを取る方が効果的だと思った。
低糖質スイーツは糖質を抑えている分、美味しさが減っているんだろうと勝手に予想して敬遠していましたが、最近の低糖質スイーツには美味しいものもあるようなので、今度見かけたら買ってみようかなと思いました。美味しいスイーツが食べられて、糖質も抑えられるなら、それに越したことはないですからね。
低糖質スイーツは運動している人、体重管理をしている人にとってみればとてもポジティブなものといえるだろう。しかし、疲れた体に、ストレス解消、なにかのご褒美としてスイーツを食べるときに低糖質だと何か物足りない気がするのではないだろうかと思う。
低糖質スィーツって結構あるんですね。プリンとかアイスとかはあまり太らないので低糖質になりますよね。脂質書いていないのはちょっと不安になります。
シャトレーゼって低糖質スィーツを結構扱ってるんですね。ツィートとの内容も低糖質スィーツの感想ばかりなので低糖質スィーツにみんな関心があるとい
うことですよね。ダイエットしてもストレスし溜めないで甘いもの食べたいです。みんな同じこと思ってるんですね。
低糖質スイーツという物を知ってはいましたが、実際に食した事はありませんでした。美味しいという意見が多く、それでいて低糖質なら言うこと無いなと思いました。ですが味が不自然という意見や、人工的な物でその美味しさが作られているとしたら、低糖質=身体に良いと簡単に考えてしまうのも危険なのかもとも思いました。
低糖質スイーツのイメージが変わりました。今までは低糖質と名が付くぐらいですから、甘さの控えめなものという印象を持っていました。しかし、記事を拝見させていただきますと多くの方が味に満足しており、私も試してみたいと感じました。ただし糖質を抑えている分、様々な添加物が含まれているようです。少数ですが、その点を指摘している方もおり、私も添加物だらけのもので大丈夫なのか多少不安は感じました。
シャトレーゼなどお店でも手軽に購入できるようになったので、とても身近になりました。同じだけの満足感が得られて体重に響かないのであれば、それは良いに決まっています。とはいえ、低価格で様々売られているのでついつい買い過ぎてしまうことも、それだと逆効果です。
スーパーで売られていた低糖質のチーズケーキを買いましたが、普段食べているチーズケーキと変わらず違和感のない美味しさでした。強いて言うならば、少しボソボソした食感で濃厚というよりはさっぱりとした口当たりでした。
低糖質スイーツ、気になってました。皆さんが仰るように、最近は味も美味しくなっているし、それでもって低価格なんて魅力的すぎます。ただ添加物については見落としてました…きちんと確認しないと。シャトレーゼの低糖質アイスは気になるので買いに行きたいです。
低糖質スイーツについて、記事で少し呼んでいたモノのそんなにじっくり読むことがありませんでした。これを見ることにより、どこで販売をしているのか,どんなスイーツがあるのかなどを知ることができたので,とても良かったです。
身体の調子が悪かった事で低糖質スイーツを使用しました。通院を行っていたけど通院を行う回数が減少したので良かったし血圧が高かったけど血圧が低くくなったので良かったしお仕事をスムーズに行えるようになりました。
ダイエットの際におかずをそのままで主食を控えるだけでも効果があるというのはよく聞く話であり、またスイーツでも4g以下というのは非常に魅力を感じます。一方でそれでも満足感が得られるというのは、それなりに添加物の量も多く健康という点では考えるべき問題もあると感じました。
低糖質デザートと言えば「SUNAO」シリーズがオススメです。なのに誰も触れていなくてびっくりです。
でも「SUNAO」はものによって香料と後味がいまいちだから自分のお気に入りをみつけないとだめかも。私が最近気に入っているのはSUNAOの発酵バタークッキー。
これはめちゃくちゃおいしいです。
低糖質スイーツについてシャトレーゼなど具体的な店名や商品情報、かなりおいしいという評価も多く掲載されています。また反対に「低糖質スイーツの添加物がヤバイ」などの問題点の指摘や、「ストレスを溜めないのも大事だけど、ユルユルにならないように気をつける!」といった、低糖質生活を続ける上での心構えなども書かれており、非常にバランスが良い内容だと思いました。
「低糖質スイーツってどうなの?」というタイトルだけど、読み終わった後でも「で、どうなの?」という感想。結局この記事では何が言いたいのか、最後に簡単なまとめでも書いた方がいいんじゃないでしょうか。糖質を制限できて、且つおいしそうな印象を受けた反面、添加物や他の栄養素が気になるといった声も納得できました。
低糖質スイーツはあまり甘くないのかな??と思っていましたが,皆さんの感想を見ると普通においしそうでした。
ですが添加物や糖質脂質以外の成分など不安な要素も残っていそうです。
糖質ダイエットとかはしてませんが体にあまり影響がなければ低糖質スイーツを選んでみようかなと思います。
低糖質スイーツをテーマに、幅広い情報がまとめられていて、とても参考になりました。必ずしも好意的ではない意見も掲載しているあたりに、編集姿勢の誠実さを感じます。
個人的には「おいしいものは脂肪と糖でできている」という主張に全く同感です。いわゆる低糖質メニューについては積極的に買ったことがなく売り場で商品をよく見たこともなかったのですが、私が知らないうちにマーケットが拡大していたんだと理解できました。特に「シャトレーゼ」というメーカーが気になります。幸い、生活圏内に店舗が数件あるようです。いつか行きたいと思います。外出の楽しみが一つ増えました。
意識高いけど何のためにダイエットしてるのかな?と思った
無理なく取り入れるならストレスもたまらないんだろうけど無理に取り入れてる感じが痛いしストレス溜まりそうで逆効果かなと思った
オシャレ感もないし必死でマネしたくない
ダイエット中の方の味方スイーツがまさに低糖質スイーツだなと思いました。
食事制限により普段スイーツを控えている方、食事制限はしていないけど最近ちょっと体型が気になってきた…、という方でも罪悪感なく食べられる魅力的なスイーツだと思います。
ただ、低糖質だからと言って食べすぎるとあまり意味がなくなってしまうので程々に、といったところでしょうか。
低糖質スイーツって糖分が少ないのでカロリーも低くダイエットしてる人でも食べても大丈夫、と言うようなスイーツかと思っていたけれど、裏を見ると本当びっくり!!聞いた事のないような物がたくさん入っている。これって一体何で出来ているの?それだったら、全て家にあるような知ってる材料で作ってある美味しい味の物を少しだけ食べた方が健康的で良いのではないか?と思ってしまいます。
前シャトレーゼ行ったときたくさん低糖質スイーツおいてあって気になってた!
おいしいかビミョーだなあと思ってスルーしちゃったけど、次買ってみよう。
よく0キロカロリーの寒天ゼリーとか食べてたけど、やっぱパンとかケーキ食べたくなるんだよな?。こういうスイーツも上手に使っていきたいな。
低糖質スイーツでプリンをたべたことがある。初めは、あんまり甘くなかったり美味しくないのではないかというイメージだったが、実際に食べると意外と甘くておいしいと思った。ダイエットの時以外でも食べたいと思えるほどの味だった。
低糖質スイーツの味はあまり期待しない方がいいのかなと思いました。「美味しいものは脂肪と糖でできている」というCMはあながち間違いではないのですね。低糖質で美味しいものというのは難しいのでどちらか妥協が必要ですが、シャトレーゼはそうでもないのかなと思います。
低糖質スイーツは全体的に悪いと思います。
理由は、2つあります。1つめは作られている素材です。
砂糖の代わりに他の甘味料が使われています。さらにバターの代わりに何が使われているでしょうか?ケーキを膨らますために何をいれてるでしょうか?そういうところから体の調子が悪くなり始めるのです。
2つめは、低糖質スイーツを食べてる方に体重を落とすために食べている方もいるかもしれません。体重を落とすには野菜や果物屋といった自然で作られたものの方が体に吸収され、体調がよくなるのに繋がったり老廃物を出して体がすっきりするのだと思いました。以上のことから低糖質スイーツは、よくないと思います
低糖質と名がつけばヒットすること間違いないスイーツ界。ロールケーキにプリンにアイスとスイーツであれば何でもありの低糖質。ダイエット中でも罪悪感なしにスイーツを食べたいと切に願う人々の待望な願いを叶えてくれた夢の低糖質は、更なる進化を遂げそうで楽しみです。
低糖質だからと言って一気に大量に食べなければ、ダイエットや糖尿病予防なんかには効果的なのではないかと思います。一度に大量の糖質を摂取してしまうと肥満や糖尿病のリスクが高くなってしまうので、最終的には本人の理性次第なのではないでしょうか。
低糖スイーツといっても様々な種類があり、一概に評価をできるものではないと思います。この記事にあるように、人によって食べる低糖スイーツも違い、意見も様々です。しかし、低糖スイーツは糖分を抑えながらスイーツを食べられるので健康にいいことに変わりはないとおもいました。
あまり糖質のことを考えて食事をしたことがなかったので、皆がどのように考えながらおやつや食事をしているのかがわかった気がします。
いろんなお店で低糖質スイーツがあるみたいなので、探してみたいと思いました。
低糖質だからといって、おいしければついたくさん食べたくなってしまうのが人情なのかなと思います。そうすれば、いくら低糖質でもやはりカロリーはとってしまうのではないかなと感じます。まずい低糖質スイーツだったらむしろ我慢して食べる必要はありません。
色々な人のツイートを見ることができるのは、ひとつの物事を多方面から見ることができることになるので良いなと思いました。お店や種類も知らなものがたくさんあって、勉強になるし参考になりました。味の感想はとくにありがたい情報でした。
私は甘いものが大好きなので、低糖質スイーツには少し抵抗があります。
今回のサイトでもやはり、低糖質スイーツは普通のスイーツよりも食べづらいと書いてる方が多かっです。ただ、思っていたよりも美味しかったと言ってる方もいたので、気になりました。
機会があれば買ってみたいと思います。
低糖質スイーツは、現在、2型糖尿病療養中の私にとってはなくてはならない、大変ありがたい食品です。生涯甘いものは諦めなくてはならないと覚悟していたこの私にも甘さと旨味と同時に健康をももたらしてくれる、奇跡のスイーツだと思います。
低糖質スイーツ、最近のは美味しそうですね。スイーツ好きにはうれしいです。でもダイエット中の食べ過ぎは食欲増加になるので危険ですね。体にもあまり良くなさそうなのでほどほどにしないと。やはり自然なものを摂るのが体には一番ですね。
SNSのリアルな口コミはある程度の信用性があると思うので、良い評判も悪い評判も見ることができるのは助かります。ただ、「低糖質スイーツってどうなの?」というテーマにはあまり関係ない投稿もいくつか含まれていて、少し見にくいと感じました。
低糖質のスイーツはトレーニングや、ダイエットを頑張っている人のご褒美として食べられるのが一番いい。
やはり美味しいものは脂肪と糖から出来ていると書いているかたがいましたが、私もこの意見に賛成です。
美味しくスイーツをいただくには脂肪も糖も含まれていてもいいのではないかと感じます。
食べすぎなければ少しは体も必要としているはずです。
ダイエットのときに罪悪感なく息抜きできる、ありがたい存在ですね。低糖質だと書いてあっても、実際どのくらい糖質があるんだろうか、確かめる行為自体が、逆にダイエットのストレスを高めてしまうんじゃないかとも思います。スポーツ選手の減量とか糖尿病治療とかじゃなければ、低糖質にこだわらないで、好きなものを小分けにして食べればいいんじゃないかとおもいます。
スイーツをたくさん食べたいと思っても糖質が心配な人も多いけど、そんな中、最近は低糖質スイーツが数多くのバージョンで発売されるようになったので、気兼ねなくケーキ、ティラミスなどを食べられるようになったことは良いこと。ただし、いくら低糖質だからといって食べ過ぎは禁物。何事も腹八分が大事。
本来ならスイーツといえば美味しいという代償に糖分がぎっしり詰まっていて太ったり不健康になったりしてしまう恐れがありますが、低糖質ならば数多く摂取しなければ平均的な消費量におさまるので健康的になれる可能性が、上がると思います。
糖質制限ダイエットをしている人にとって、甘いものを食べたい時の強い味方という印象を受けました。ただ、成分表記の仕方が明確でなかったり、添加物がけっこう含まれていたりと問題点もあるんだなと思いました。色んな種類が売られていますが、シャトレーゼの評価が高いので、一度食べてみたいと思いました。
低糖質スイーツ、素晴らしいと思います。ダイエットには糖質制限が欠かせません。しかし、甘いものが好きな方にとってはかなり辛いのではないでしょうか?
そんな方には低糖質スイーツはとても魅力的で、ある意味ヒーロー的存在に見えるのではないでしょうか。
例えば、週に一度だけ自分へのご褒美として甘いスイーツokとするのと、週に3回は低糖質スイーツを食べてもよしとするのでは、ダイエットのモチベーションも変わってくるかと思います。
「低糖質スイーツ」、とてもいいアイデアですね。
低糖質スイーツがあるというのは知っていましたが、意識をしたことがなかったので、実際に見たり、食べたりしたことはありませんでした。
勝手なイメージではありますが、味が薄そうで おいしくなさそうと思っていましたし。
ところが、ツイッターの反応を見てみると好意的な意見が多いので、もし普通のスイーツとそんなに味が変わらないのであれば、食べてみたいと思いました。
というより、ツイッターを見て食べたくなったので、今度見かけたら試しに買ってみたいと思います!
シャトレーゼは家の近くにあるけれども、ただのチェーン店のケーキ屋さんというイメージでした。全くヘルシーな印象もなく、足を運んだことが無かったのですが、低糖質アイスや抵糖質のダブルシュークリームなど、気になるワードがあったので今度行ってみようと思いました。
低糖質スイーツは、糖質を抑えてある分、添加物や、その他の材料がふんだんに使われていて、体に悪そうだなと感じました。
味の面でも、美味しいと感じる人がいる一方、人工的な味がして不味いという意見もあるため、
高価な低糖質スイーツをわざわざ買って食べるより、普通のお菓子を適量食べたほうが、満足度が高くていいかもしれないです。
糖質制限ダイエットをしている時に、スイーツを食べたいとなった時に低糖質スイーツは強い味方だと思った。価格も出た時は高かったが今は他の普通のスイーツとほぼ同じくらいなので美味しいし試してみたいと思った。
昔は低糖質のものはそれなりの味であまり美味しくなかったけど、今の商品はどれも美味しくて低糖質と言われなければわからないレベルのものばかりです。ただ表示をちゃんとみないと意外と普通のお菓子と変わらなかったりするので注意が必要です。
最近低糖質の美味しいスイーツが増えてきて、結構食べてる方も多く、特にライザップのスイーツは私も前から気になっていたので食べてる感想を読んでみて今度コンビニで買ってみようと思います。手軽に買えるのはいいことだと思います。
メーカーやお菓子の種類によって味にかなり差があるように感じました。ダイエット中でも甘いものは食べたい、でも糖質が気になるというときには、低糖質スイーツは必須アイテムです。何度も「シャトレーゼ」という単語が出てきたので調べて買ってみたいです。
ダイエットには、カロリー制限ではなく糖質制限が効果があると聞くけれど、糖質がよくわからないので、低糖質のスイーツってどんなものがあるのかなあと思っていました。プリンや、アイス、ティラミスなどダイエット中にタブーだと思われるものが、低糖質で作られているから食べられるというのは、ストレスがたまらずに嬉しいことだなと思います。糖質を抑えるために何を使っているのかと少し気にはなりますが、思った以上に美味しいのなら食べてみたいです。
自分もダイエット中で、主にコンビニで低糖質スイーツを購入することがあります。シャトレーゼにも低糖質スイーツが売っているということを記事を読んで初めて知りました。機会があれば、シャトレーゼの低糖質スイーツを食べてみたいと思いました。