お酒のお供は?

@kametaya クリームチーズのみそ漬
どんな味なのか気になります☺️💖
夫とお酒のお供に食べてみたいです✨
— 🌸ユーリ🌸(@yuuuuriyuuri)Wed Apr 22 13:11:52 +0000 2020
お酒のお供はトルティーヤとワカモレとサルサソースでござーい
— まるぬん(@ultimatenue)Wed Apr 22 12:59:46 +0000 2020
@Jf_mukawa チロルチョコさんからの始まりで #さかなつなぎ まで出てくるとはー!✨
お菓子の枠を超えて、色んなジャンルでもみんな繋がっていて、とてもコロナ終息への強い絆を感じます(*´罒`*)♡
ホタテは本当にお酒のお供に最高です!
飲みに行かなくても、家でも満足できそうです♪
応募させていただきます!
— 💜⚡️たろー⚡️💜(@taroro1128)Wed Apr 22 12:48:42 +0000 2020
@kametaya お酒に合う最高のチーズ🥺💕
是非晩酌のお供にしたいです‼️‼️
応募させてください🥺
ご縁がありますように☺️♥️
— みみ(@mottan5555)Wed Apr 22 12:44:46 +0000 2020
今日のお酒のお供は柿の種の梅しそとさきいかです(^_^)
— 優ちゃん@(@bnmxz12)Wed Apr 22 12:19:18 +0000 2020
@nakajimamiho はい〜!!
私は細かく刻んで醤油漬けにしてますっ!
食べる時に鰹節とネギ輪切りをのせて✨
お酒のおつまみにもご飯のお供にも是非是非です👍
— 何事もやればできる♡ちい♪(@mermaid005551)Wed Apr 22 12:13:26 +0000 2020
あとはお酒のお供に、サラダフレークとネギをマヨネーズ和えにしたのと水菜と京揚げの煮浸しでぽえぽえ。
はーーーー。しあわせ。
— よこしま かょこ。(@Kayoc0182)Wed Apr 22 11:58:32 +0000 2020
やっぱりお酒のお供はピスタチオが1番テンション上がる
— ༒たまこくん༒(@tamaco_prpr)Wed Apr 22 11:34:38 +0000 2020
エヴァの映画見られるじゃん!
お酒のお供が決まった!
— はる(@Hal_Eal_ixion)Wed Apr 22 11:24:06 +0000 2020
@kametaya 酒造店の酒粕(しかも純米大吟醸🤤)使ったみそ漬け想像しただけで美味しそう✨お酒のお供にしたいです🍶
— 🍀nico🍀(@miho_kuni)Wed Apr 22 11:23:34 +0000 2020
@mopati0909 こんばんは🍀
わー美味しそうな沢庵❤(ӦvӦ。)
ご飯とお酒のお供に松前漬けも良いなぁ😋
— ガーベラのたね(@KTIu2YtNYe9pzsJ)Wed Apr 22 11:09:19 +0000 2020
【お酒で太らないためにーおつまみ編】
代表的なものが、枝豆、トマト、サラダなど、食物繊維が豊富に含まれているものです。これらを一緒に食べることで太りにくくなるので、ぜひ、お酒を飲むときのお供にしてください
— モテ女子ダイエット(@motezyoshidiet)Wed Apr 22 11:08:14 +0000 2020
因みにお酒のお供はホタルイカと明太子
— リタ=ヴァンダー@Vtuber(@RitaVander0)Wed Apr 22 11:06:07 +0000 2020
@chocolat_gloom ご飯のお供にするはずのお味噌をアテにお酒を飲み出した時点で「わあ……酒飲みー」って言われたんですけど、御飯時からの活動量は私のが遥かに動いているので次のお酒開けてもいいですか😫←ダメです。
— 🍫あさぎ🍫🌱(@honeylemon520)Wed Apr 22 10:54:51 +0000 2020
@koikeya_cp スコーンスコーンコイケヤスコーンは子供の頃から好きだったし、今はお酒のお供に欠かせません!(やみつきバーベキュー)
#コイケヤクラフトスコーン どっちも絶対美味しいやつ!!絶対買います!!
— はるまち(@luckluckbabe)Wed Apr 22 10:54:19 +0000 2020
@NecoExa22 じゃがりこは美味しいからしょうがない❗
軽い電車旅にもお酒のつまみにもなる、人生のお供笑笑
— しょうま(@AS3eJgoTrU1QI4V)Wed Apr 22 10:39:48 +0000 2020
@yomogi_kasumi チーズクッキー ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
お酒のお供🍷💕
— れおま🍀🐬(@leoma_mm)Wed Apr 22 10:29:29 +0000 2020
@channakaaaan 仕事の時のお昼なら天丼。夜のお酒のお供なら天ぷら💓タレじゃなく塩で食べるのもアリですね!
— 踏ん張るマン738🐳🍶 👿(@738yokohama)Wed Apr 22 10:20:47 +0000 2020
オンライン飲み会するにあたってお酒のお供買ったら、バスチーにチーズスナックというチーズばかりになってしまった(笑)
— 🌸。.*・゚のぞみ.゚・*.🌸(@v6nontan)Wed Apr 22 09:48:12 +0000 2020
@k_e_c_o kekoちゃんも、🍋素通り出来ないパティーン?(←娘の口癖うつった)
柿ピー美味しそう✨お酒のお供に✨
(*゚¬゚*)
— クロ(@kuro_101008)Wed Apr 22 08:24:10 +0000 2020
@63Enshou 🥚にもう少し味付くとベストだから
嫁ちゃんの今日の晩酌のお供にする。
本日の晩酌メニュー
手羽元のさっぱり煮
焼き鳥
お酒🍶森伊蔵
— えびまよ(@ebimayo114514)Wed Apr 22 07:41:24 +0000 2020
ディスカッション
コメント一覧
今ダイエット中でつまみもスルメにしている私には危険なまとめ記事でした。
でも太らないつまみも挙げられていて参考になります。
魚介類と野菜が鉄板でしょうね。
お菓子とかチーズ、ナッツなどは簡単ですが太るので、
この記事を参考に、凝ったヘルシーなつまみ作りに力を入れ、
ダイエット中の晩酌タイムを豊かにしたいと思います。
柿の種、チーズは定番だなぁと思いますね。美味しいですものね。漬物関連もやっぱり多いですね。サラダフレークとネギをマヨネーズ和えにしようと思ったことはなかったのですが美味しそうです。これは日本酒やビールがお供かなぁと。お菓子をお供に挙げている方たちはお供についたお酒が気になります。ハイボールや酎ハイでしょうか。お供に映画もあって十人十色で面白いです。
サイトを開いてすぐにおつまみの写真に目が行き、とてもおいしそうで自分でも同じおつまみを食べてみたくなりました。全体的にもう少し写真が多いといいと思いました。そうしたら、もう少しイメージがつきやすいと思います。
定番のつまみも多いなと思っていたら、組み合わせ等の新たな発見も多く実際に試してみたくなるものばかりでした。
特に最近はweb呑み会の機会も増えて家でのつまみのバリエーションに困っていたのでとても参考になり、試してみたくなるものばかりでした。
私の好きな食べ物はチョコとトマトとクリームチーズ。クリームチーズの「味噌焼き??」あのクリームチーズを味噌に付けて焼く?何だか斬新。居酒屋メニューで「クリームチーズのいぶりがっこ」を食べたことがあるけど、塩っぱかったな。イタリアンな感じクリームチーズが味噌味になることで和食?自分で作ろうとは思わないけど、居酒屋にあったら絶対に注文します。
切ったアスパラガスとジャガイモを茹でて、フライパンで胡麻油でベーコンを軽く炒めて、そこに茹でたアスパラガスとジャガイモを入れます。お醤油と七味唐辛子で味付け。最後に鰹節を乗っけます。美味しいですよー。遊学時代に、どこかで食べた物にアレンジしたオリジナル料理です。日本人留学生仲間たちにご馳走すると喜ばれました。
様々な人が自由に自分の好みを言い合うスタイルなので、今食べたいと思わせるようなおつまみに出会う可能性が高いと感じました。一方で、お酒の種類別になっていたりするとより分かりやすく、集中して記事を読みたくなるとも思いました。
お酒を飲まない者から見ると、お酒とお酒のお供はワンセットなんだなという印象を受けました。つまみというよりも、ご飯のお供にできそうな内容の物ばかりで、おいしいお酒を飲むためのこだわりに目を見張りました。
お酒のおつまみは本当に人それぞれだし、飲むお酒の種類によっても違うんだなと思いました。でもやっぱり共通しているのはお酒を飲んでいるときは楽しく自由に自分らしく自分がとことん好きな組み合わせをするんだなと思いました。
今まで家で飲むときのお酒のおつまみは、枝豆かお菓子、焼き鳥とかが多かったんですけど、チーズとかで簡単に作れるちょっとしたおつまみのレパートリーを増やしたいなって思いました。家で時間あるからこそ、いろいろやってみようと思いました
私のお酒のお供はたいていご飯、例えばおかずやラーメンだったのでいろいろアイデアがあるのでびっくりし、見て良かったなと思います。塩味なのものが好きなのでジャーキーやじゃがりこなどを食べてみようと思いました、
居酒屋で提供されるような料理は自宅で作るのは難しいのではないかと思っていたが、お酒好きの人たちは少しの工夫を加えることで特別感のあるおいしいおつまみを作っている。
外食店舗の営業自粛・時間短縮の影響から、人々の関心が自宅で過ごす時間の質を高める方向へ向いていることが垣間見えた。
記事自体の感想とすれば、ツイートの前後がないまま切り取られているので読みづらさ・わかりづらさを感じた。
皆さんそれぞれに酒の肴を紹介されてます。サラダフレークとネギをマヨネーズ和えにしたのと水菜と京揚げの煮浸しでぽえぽえ。は美味しそうでした。エヴァの映画を肴にはおもしろかったです。個人的にはポテチやいかフライとかのスナック類で飲むのが好きです。
お酒に合うものってこんなにたくさんあることにビックリ!なるほど、それがお酒に合うのかと勉強にもなるし、お酒のお供 というテーマでこんなに話が盛り上がるのだから、
飲み会や、普段の会話の場面でも使える話題だと思った。
今の状況なので家呑みする人は増えているだろうなとは思っていましたが、皆さん居酒屋などの外呑み顔負けのおしゃれなおつまみを用意して家呑みを楽しまれている事に驚きました。クリームチーズの味噌漬けなど試してみたいです。
お酒のお供にするのに、意外とチーズが多いんだなと思いました。自分のお酒のお供は焼き鳥で、ピリ辛のがお酒にとても合うと思います。また、食べ物以外のお酒のお供もあるんだなと思いました。確かにお酒飲みながら映画見たりするのは面白いので、自分でも試してみようかなと思いました。
お酒のお供は食べ物だけではないのですね。視聴というつまみもあるなんて素敵です。また太らない為にとトマトや枝豆やきゅうりなら、お肌やお通じにも良さそうで、年中通してお供してくれそうです。お酒が進む家飲みにピッタリですね。
やはり女性はチーズや低カロリーのおつまみを好まれるのかなと思いました。あとはピーナッツなど。やはりおつまみといえどカロリーは気になりますし、栄養補給にもなるのでそちらの方が喜ばれる方が多いのだなあと思いました。
私自身、お酒が好きなので、読んでいて参考になりました。特にクリーチーズのみそ漬けはどんな味なのか試してみたいです。
また、お酒のお供はつまみだけでなく、映画やドラマなど何を観ながらお酒を飲むのかも重要で、大切なお酒のお供だと感じました。
いろんな方々のおさけに対する想いやこのお酒にはこれ。のようなこだわりが感じられました。
ほとんどの方に共通するのは「チーズ」
スナック菓子のような乾き物も多くありましたが
クリームチーズの味噌漬けなど少しねっとりしたものが好まれているように感じました。
料理が好きでない自分にもできそうなメニューで安心しました。すぐに作れそうなものばかりですんどえ読んでいて勉強になりました。このぐらい簡単なメニュー、食材だと自分からも提案しやすいなと思えるないようでよかったです。
スコーンとかそういうのもお酒のお供になるのですね、と感心しました。私は、生ハムとかチーズがお酒のお供です。でも、それは多分ビールではなく、ワインがメインだからではないかなと思います。お酒にお供があると嬉しいですよね。
表題に縛りが無いので多種多様な意見が出るのだろうなあと思いながら見てると私的にハズレの無い納得のお酒のお供が出るわ出るわで意見に優劣をつける事無く読んで想像しているだけでつい食べたくなりそうな幸せな気分になってしまいました。
酒といえば、日本酒ですよね。でも、最近は9%の酎ハイにだいぶん浸食されてしまい、手軽さと安さに魅了されています。お供に多いチーズは普段でも食べることは少ないのでお酒のお供はパス。ピンときたのは明太子ですね。明太子、お酒が進みます。ストレス発散はしたいのですが、深酒にならないように注意します。
どれも美味しそうなお供ばかりで、自宅で真似てみようと思いました。
見たところ、チーズ系が結構人気みたいですね。確かにチーズは、ビールにもワインにもウイスキーにも合うと思うので、自分のオリジナルチーズおつまみも考えてみようと思いました。
オンライン飲み会が流行っているからなのか、案外お手軽に用意できそうなお酒のお供がたくさん知れて良かったです。こういうテーマを考えるだけでも気持ちが上がってきて、楽しいと思います。食べ物だけじゃ無かった意見も新鮮に感じました。
この時期はホタルイカを海で掬ってきて、茹でたりして食べますが、自分が一番好きな酒の肴は、自作のホタルイカの沖漬けです。日本酒にも合いますが、ビールや焼酎なんでもOKです。今年は割と掬えていましたが、行けなくなりました。
お酒のお供にも人それぞれ好みがあると思いますが、人気なのはチーズや魚介類、漬物なのかなと感じました。ナッツなどの豆類も、スナック感覚で手軽に食べることができるので良いと思いました。おつまみとしてそのまま食べるのも良いですし、素材を組み合わせて一品作ることも楽しそうだと思いました。
お酒のお供は人それぞれ好みが分かれると思いました。自分自身はほとんどお酒は飲まないが自分だったら、塩キャベツが一番お酒に合うおつまみだと思います。自粛生活が続く中でオンライン飲み会をやる機会もあるので、参考にしてお供を選びたいと思います。
クリームチーズのみそ漬け、いいですね。
まろやかなチーズに深みのある味噌の味がじんわり染みわたって・・・。
想像しただけでお酒が飲みたくなります。
日本酒のいいやつなんか合わせたらもう最高ですよね!
口の中でとろける様子がめちゃイメージできます。
私も毎日晩酌しますが、お酒のおつまみには余り拘りが有りませんでした。しかし、多くの人は自分なりにハマっているお酒のおつまみが有る事を理解する事が出来ます。又、手間を掛けず手軽に作れる物や、買って来た物でもお酒のおつまみにする事が出来るので、自分でもお気に入りのおつまみを見つけて見ようと思いました。
ピスタチオ、味噌、チーズクッキー…自分では考えもつかないものの名前が並んでいて、もはや好きな食べ物ならなんでも合うと感じるのではなかろうか、と思わされる。一番笑ったのはエヴァの映画。食べ物ですらない!
どれも美味しそうで晩酌の時間を待ちわびてしまいました。クリームチーズのみそ漬けは食べた事がないけれど想像しただけで美味しそうなので、試してみたいです。太らなそうなお酒のお供の枝豆とトマトが書いてあり、次回の晩酌の際はその二点にしようと思いました。
今ダイエット中で体重が気になるのですが、お酒は好きなので、これからは、トマトや枝豆などの食物繊維が沢山含まれているものをお酒のお供にして楽しみたいと思います。ヘルシーなお酒のお供を知ることができて良かったです。
お酒のお供と一口に言っても
色々あるんですね~。
読んでいるだけでお酒が飲みたくなってきます。
自分的には
ビールに枝豆
日本酒には湯豆腐
ワインにはチーズ
などと行きたいところですが
現実には酔っぱらって歯も磨かずに寝たいので
キシリトールガムを噛みながら飲んでいます(笑)
私個人的には、お酒のおつまみといえば枝豆とエイヒレなので、意外とチーズを選んでる方が多くびっくりしました。でも確かに、ワインやウイスキーにはチーズが合いますね。そういうお酒を嗜む人が多いということでしょうか?私は基本ビールとハイボール、たまにレモンサワーを飲む程度です。ワインはまだ苦手なので、赤ワインと片手にチーズを持ちながら晩酌してみたいです。
定番のお菓子から、お惣菜、チーズ類などなど、自粛生活の中でこういうのもお酒と相性が良いんだ、と新しい発見がありました。
美味しかった組み合わせを他の方と共有するのも、この時期ならではの醍醐味かもしれません。
ずっと家にいて体重も気になるところなので、個人的には太らない野菜類と組み合わせるのはナイスアイディアだと思いました。
限られた空間の中で今楽しめる事をやってる方々が沢山いる、という事にも改めて気付かされたので、さっそく私も色々と試し飲み食べしてみたいです。
いろんなお酒のお供があるなか、チーズ系を好む人が多めな気がしました。また、簡単に作れるアレンジメニューもいくつか載っていたので、機会があれば作ってみたいと思いました。
飲むときも太りにくい食べ物を食べて、意識的に気を付けることは意識が高いと思いました。ダイエットをしていても、飲むときはついつい気が緩んでしまうので、次に飲むときは紹介されていた食物繊維が豊富に含まれているものを意識して取りたいと思います。
読んでいるととてもおいしそうだと思いました。
ただし作り方なども載っておらず個人の感想の寄せ集めなので、あまり想像力が湧きづらかったです。
またお酒といっても種類があるので、カテゴリー別に分けるともっと良いと思います。
一通り見てみて、Twitterを利用している人の年齢層が若いせいか、比較的若者向けや甘い物が多かったような気がします。私は30代なのであまり甘い物には詳しくないので、名前だけ聞いてもパッと頭に浮かんでこない物がありました。
お酒のお供。聞いただけで幸せになるフレーズです。
みなさん個性的で、柿の種やチーズ、手羽先…わかる、わかる、と頷きながら読めるものばかりでした。
写真を上げてあるものの方がより共感出来ますね。どれもおいしそー!!
早速にも試してみたくなりました。居酒屋に行くことが出来ない今は自宅での飲みが主流、ですがお酒のお供を何にしようかいつも迷っていました。お洒落だけれど簡単お手軽なメニューも多く、ライン飲みで他の人に見せることもできそうです。
色々な人のお酒のお供を知ることができて面白かったです。
今は家にいる時間も多いので、いくつか真似してみようかなという気持ちになりました。
どうやって作るのか分からないものもあったので、レシピも知りたいと思いました。
簡単なおつまみ最高!ちなみにうちは柿の種わさび味が人気です。魚肉ソーセージ+マヨネーズ・醤油・一味唐辛子っていうのもやってます。火を使わなくていいおつまみが理想です。この間まで限定販売やご当地のポトトチップスにハマってました。
記事ページに挙げられているツイートの内容を見ると、私の考えていたお酒のお供より洒落たものが多いなと感じました。
個人的には、空揚げとか枝豆みたいなものが一般的なお酒のお供じゃないのかなと考えていました。
最近の楽しみは夜に家でお酒を飲むことなので、美味しそうなお酒のお供を見てこれを食べてみようかなと明るい気持ちなりました。私が好きなのは餃子や豚の角煮、お刺身などですが、この記事を見てお菓子系もいいかなぁと思いましたね。
お酒のお供はやっぱり柿の種ですね。おつまみをどれにしようか色々考える時もありますが、定番の柿の種を選びます。カリカリした歯ごたえのある食感もいいし、飽きずにずっと食べられます。どこのスーパーやコンビニに行っても販売してあるので気軽に買えるところもいいです。
食べたことのないおつまみが色々紹介されていて、みんなおしゃれなものを食べているんだなとびっくりしました。どれも簡単に用意できそうなものだったので、私もオンライン飲み会をする時に食べてみたいと思いました。
お酒のお供の記事を読んでみた思ったのはまず皆さんかなり良い物を食べてるなあって感じました。私なんかは柿ピーばかりなんで。あとはイカ系のお菓子なんかもお酒のお供にすることが多いです。皆さんがお酒のお供にしている食べ物も読んでて真似したいなあって感じました。
お酒のお供については、酒好きの私にとっては、とても興味のある内容でした。実際に見ると、自分が作っているものもありますが、それ以外で全く知らないものもあったりして、ぜひ作ってみたいと感じました。とてもワクワクできる記事でした。