好きなおにぎりの具は?

@Peace_46aspara わかめご飯と混ぜご飯のおにぎりが好きです!(具じゃない)
好きな具は………………鮭ですかね🐟
— ぽんきち👊課題(@ponkitinanodaa)Fri Apr 24 10:15:47 +0000 2020
好きなおにぎりの具に「からあげ」と「ツナマヨ」を挙げるサビト君を見て「さびとは何にも分かってない。」という顔をするぎゆうさん
— ササ(@komakomani)Fri Apr 24 07:44:12 +0000 2020
好きなおにぎりの具はツナマヨ。
— 棗(なつめ)@UnLock(@natsume_UnLock)Fri Apr 24 06:21:51 +0000 2020
食に対しても「好きな食べ物は白米」で「好きなおにぎりの具は梅」、「好きなごはんのおかずは塩」、「朝食はごはんに塩昆布」と好みがシンプルなのもギャップがあって良きだよね。
— てぃーショコラ⛄❄(@lovettchocolat)Fri Apr 24 05:39:21 +0000 2020
2年A組の葩播だ。つぶ餡派でおにぎりの具は塩昆布が1番好きだ。よろしくな
— 葩播bot(@hakasi_bot)Fri Apr 24 05:21:41 +0000 2020
(好きなおにぎりの具財は?)いくら、サケ、おかか
— あさだじゅんやぼっと(@asada_junya_bot)Fri Apr 24 04:09:20 +0000 2020
おにぎりの具は…鮭が一番好きかな。
— ケケ・アニキス(@eclipse_keke)Fri Apr 24 02:13:06 +0000 2020
@kometogi_yokai8 参加させていただきます。
好きなおにぎりの具は焼きたらこです
— FLCA💊@女子力欠損型初心者(@FLCA_sterk)Fri Apr 24 02:11:04 +0000 2020
@kometogi_yokai8 参加失礼します!
好きなおにぎりの具はイクラです
— 桃茶ソ(@gOI0c5TpIN7cKKh)Fri Apr 24 01:23:27 +0000 2020
@kometogi_yokai8 新規参加失礼します(*_ _)
好きなおにぎりの具は鮭です!
— 若草(@waka__kusaaa)Fri Apr 24 00:23:37 +0000 2020
@oekakisulungo あか子さん、ありがとうございます😍💕
とても可愛い字で羨ましいです🥰🥰🥰
好きなおにぎりの具は梅、シーチキンマヨです🍙✨
— のあ🐰TN иöα❤︎(@noa56_oO)Fri Apr 24 00:05:59 +0000 2020
@mejed_ps 私は明太子のおにぎりが好きです。好きなおにぎりの具はありますか?
— anthony a.k.a refine(@refineorz)Thu Apr 23 23:36:40 +0000 2020
@kometogi_yokai8 参加失礼します。
好きなおにぎりの具は鮭です!
よろしくお願いします
— 刹那(@slave_04)Thu Apr 23 23:28:33 +0000 2020
好きなおにぎりの具? うーん塩むすびかな?あはっ☆
— 星井美希(@hoshiimikimiki)Thu Apr 23 23:17:37 +0000 2020
ぐっもーん!
好きなおにぎりの具は梅おかかです!ライスです
— ライス田(イイカフェは5月7日までお休みです)(@NpEm4T1oNEp988S)Thu Apr 23 22:33:54 +0000 2020
@kometogi_yokai8 めちゃめちゃ可愛い…。参加をお願いします!ちなみに、好きなおにぎりの具はゆかりたくあんか塩ですね!
— 🍵★綾鷹★🦋@綾鷹が1番🦜(@ayataka_0721)Thu Apr 23 21:41:08 +0000 2020
#深田に質問
好きなおにぎりの具は?🍙
わたしは明太子が好きです✌️
— まるちゃん(@kawaiibabutan)Thu Apr 23 16:50:55 +0000 2020
好きなおにぎりの具は何ですか🍙❓❓❓❓❓❓❓❓❓
わたしは鮭デーース‼️‼️‼️‼️‼️
あ、一緒ですか❓❓あザーース‼️‼️
#黒ちゃん春のQ祭り
— ぴょんぴょこちゅんちゅん(@3ggmJe)Thu Apr 23 16:19:30 +0000 2020
@kometogi_yokai8 新規ですが参加失礼します🙇♂️✨
メディア欄見てきましたがとても綺麗で素敵な絵柄でエモいの極みでビックリしました……😭
好きなおにぎりの具は辛子明太子ですっ
— そーだむら(@Soudamura_)Thu Apr 23 15:29:53 +0000 2020
@tworasnow 質問相手は烏杜でいいのかな?違かったら言ってね!
お風呂は湯船派(意外と長湯。銭湯も好き)。おにぎりの具は唐揚げ(がっつり頬張れるのがいい)。海苔にこだわりはないけれどパリパリだったら嬉しい。
です!(ちなみに私はスペースが広ければ湯船派、具はシーチキン、海苔パリパリ最高\\٩( 'ω’ )و //)
— さかまた🦍社畜お返事遅(@ichiki4423)Thu Apr 23 14:49:41 +0000 2020
@kometogi_yokai8 フォローさせて頂きました🙇♀️
好きなおにぎりの具は、明太マヨです!
— 推しYouTuberフォロー垢(@YouTube59570871)Thu Apr 23 14:04:15 +0000 2020
ディスカッション
コメント一覧
明太子関係を推奨する人が意外にたくさんいるなという印象が一番でした。しかし個人的には明太子関係はキライなので、それ以外の具を探していたら、ツナマヨがあったのでそれが一番あたりになってほしいなと思いました。あとは唐揚げなんてのもありましたが、具にそれが入ってるのは見たことないので、あれば作って食べてみたい気がしました
鮭やツナマヨがご飯との相性もよく捨てがたいのですが、私はやっぱり細目の塩ふき昆布が一番です。冷めたおにぎりでも昆布の塩気が口の中にすっと入ってきて思わず目を閉じたくなるほど幸せな瞬間を楽しめます。細目の昆布なので噛みやすいのも気に入っています。
思わず統計を取ってしまいました。
鮭が一番人気で次いでツナマヨでした。
私もおにぎりの具は鮭好きなので納得の結果でした。
以外に唐揚げが好きという人がいたのは時代かなと思いました。
私が小さかった頃は唐揚げをおにぎりに入れる人はいなかったので、びっくりしましたが平成世代には普通なのかもしれませんね。
好きなおにぎりの具と言えば、私自身は唐揚げや焼肉なのですが、以外と皆さんシンプルで驚きました。魚介類が圧倒的な人気を獲得してますね。鮭や明太子は和の国日本人の心!と言わんばかりの票数です。その他候補にでている具も多くは日本食の凝縮のようなもので、、なんだか心穏やかになりますね。
みなさん好みは千差万別で色々ないけんがありますね。
若干、鮭派が多かったような気がしますが。
ちなみに私は高菜です。
マイナーでしょう。
地元が高菜の産地と言う事もあり、小さい頃から慣れ親しんでいる漬け物でもあります。
好きなおにぎりの具と言えば、「塩サバ」です。私が住んでいる地域では定番かもしれない具材です。塩サバに有明産の大判焼き海苔を巻いて食べると幸せが広がる味がします。塩加減もいいおかずいらずのおにぎりになります。
好きなおにぎりの具と言えば、やっぱり鮭です。鮭の塩気が程よくおにぎりにぴったり!具を真ん中に入れるも良し、ご飯と混ぜちゃって握るも良しです。家で作る際にも、瓶鮭があれば手軽にできるので、お弁当におにぎりを入れる際はマストで入っています。
好きなおにぎりの具はシーチキンマヨです。
ツイートを並べてあるだけなのでいまいち興味を惹かれなかった。ランキング形式などにしてランクインしたおにぎりの具に対してのツイートを紹介する形にしたほうが盛り上がると思います。
おにぎりの具の中で一番好きなのは辛子明太子が好きです。プチプチ食感と、ピリッとした辛さが好きです。二番目に好きな具は梅干し、昆布。海苔はコンビニのようにパリパリでも、おにぎり屋さんのようにしっとりとしたタイプのどちらでも美味しい。
好きなおにぎりの具はツナマヨです。コンビニに行ったらいつも買いますし自分で作る事もあります。ツナとマヨネーズとご飯だけで簡単に作れますので。何年も食べてますが全然飽きません。飽きない美味しさっていいですよね
変わり種な具材が出てくるかと思いましたが、意外にシンプルでした。
ちなみに私は昆布おにぎりが好きなのですが、コンビニのおにぎり100円セールの時はついついシャケや変わり種を選んでしまいます。
同じ具材でもコンビニで違うのを食べ比べるのも楽しいです。
ダントツでツナマヨだと確信していたので衝撃です。自分も自分の知人達もツナマヨの取り合いをするくらいツナマヨ派でしたが、他人が欲しがるものは欲しくなる衝動でしょうか。冷静に他の具をもう一度味わってみようと思います。
私が好きなオニギリの具はダントツで(ツナマヨ)です。しなしなな海苔と、パリッパリッの海苔、どちらにもマッチする所がとても魅力的です。うっすらと塩味を効かし、他のオカズにも頼らなくて良い、存在感がある(ツナマヨ)のオニギリが最高です。
このまとめを見る限り、日本人はなんやかんやおにぎりが好きで具材も鮭やおかかなどシンプルなものが好きなんだと感じました。私は断然ツナマヨですが、昔からあるので馴染み深いです。変わり種も食べますが最終的にはいつもの具材にたどり着きます。
こんなご時世だからこそ、このような記事はほっこりして大好きです。ツイートのまとめを見ていたところ、やはり鮭が多いんだなぁと思いつつ、意外にもツナマヨがそこまで多くないことに少し驚きました。ちなみに私は1位はツナマヨで2位は明太子が好きです。
おにぎりと言えばコンビニおにぎり!
会社では毎日食べていたのでテレワーク中で外出できない今はとても懐かしくなってしまいました
ツナマヨ人気だなぁ。地味に昆布が好きなのですが話題に出てなくて残念です。外出したくなりました
好きなおにぎりの具は?と聞かれたときに思い浮かべるのは、定番の鮭やおかか等かなと思いながら、このツイートを見ました。すると、やはり定番の具が多い中、好きなおにぎりの具は塩と答えてる方がいて面白いなと思いました。塩はふつうにかかっていると思っていましたので。
おにぎりの具は種類がたくさんあって悩むし、個々の好みがよくわかる面白い話題だと思う。自分がコンビニに行ったらまず何を探すかなと考えたら、高菜だった。あまり見かけないですが。でもおうちおにぎりをらするなら鮭は必須です!
私はツナマヨ(シーチキンマヨ)が一番好きで、同じような方が数名いらっしゃって嬉しい。コンビニでは変わり具材が豊富に並んでいますが、こうやってみると基本的な鮭などの定番物がやはり人気なのだなと感じました。
みんなの好きなおにぎりの具は鮭が多い印象でした。その次に梅、ツナマヨ、明太子。意外とオムライスおにぎりや、海老天むすび、昆布などが少なかったのが意外でした。ちなみに私は紀州梅のおにぎりが大好きです。お昼にコンビニに行くと、梅が一番在庫切れになる率が高いです。
以外にも奇抜な具はなかったな~と思いました。。おにぎりなんて携わる人のワールドが込められる最強の日本食だと思っているので、それはそれは奇想天外な具もあるんだろうなと思ったけど、案外みんな普通の味覚でよかった。そしてみんながあげる具を見て、そうそうそれも美味しいよね!と思うばかりで自分では1番を決めれそうにありません…。
鮭や明太子、ツナなど、動物系の具が人気があることにびっくりしました。私は、梅や昆布、高菜など、さっぱりとした具を選ぶことが多いからです。記事を読んでいて、今すぐにおにぎりを食べたくなってしまいました。
皆さんの意見をざっと見たところ、鮭・いくら・明太子と海の幸が多いなと感じました。コンビニ等で沢山のバリエーションがあるにも関わらず、やはりシンプルな具が王道なんだなと思いました。梅やゆかりという意見もありましたが、私も南高梅やゆかりの混ぜご飯派です。
シャケやたらこなどの定番系が多いけれど、ド定番の梅干しの人気が思ったより少なくて驚きました。
ちなみに私が好きな具材は、たらこと梅干し。ふりかけをかけたおにぎりも良く作るけれど、ふりかけは具材に含まれるのかは謎ですね。
この記事を読んでから、もっといろんなおにぎりの具材を試してみようと思いました。
好きなのは、鮭おにぎりです
5歳の息子も好きで、アレンジとしつ
揚げ玉とかゴマ・大葉・梅干し細かくカットして
混ぜ込んでます!
子供用に自分自身(本人)に作ってもらってます。ミニおむすび(ご飯40g)×2こ(80g)が1食分の目安量です。ラップにご飯をのせて、軽くにぎってあげたもの息子に渡し、にぎってもらいながら作れます。
それそれ!!と楽しみながら読めました。他の方はどんな具が好きなのかなぁ。と気になったり。そして、出てきた具で、食べたことのない具のおにぎりを食べてみようと思いました。日々の生活に取り入れやすい情報でツイツイみたくなる内容でした。
私の好きなおにぎりの具はツナマヨなのですが、家族や友人たちからはいつも邪道だと言われます。でも、この記事の中には、ツナマヨのおにぎりが好きだと言っている人が結構多かったので、嬉しかったです。記事の中のコメントを見ていると、王道はやはり鮭なのかなと思いました。
好きなオニギリの具はある程度しぼられてますけども、ツナマヨとかエビマヨとかのマヨネーズ系の具が大好きです。梅とか鮭が具のものは買ってまで食べたいと思えないのが正直なところです。ちなみにセイコーマートのツナマヨおにぎりはセブンとかのよりもサイズが大きくてお勧めです。
定番のおかかやツナ、こんぶ、鮭などが多く聞かれましたが、断然に辛子明太子が好物です。明太子は白ごはんのお供というイメージが強いですが、おにぎりのパリッとした海苔にもとても合うので1番美味しいと感じます。
好きなおにぎり具は、昭和から平成生まれまで変わっていない事にうれしく思いました。
50代の私のおにぎりの具は子供の時分、一般家庭で普通に作っていた我が家の梅干し、醤油おかか、鮭くらいしか無かったです。
イクラや明太子、ツナマヨがコンビニで並んでいたのを見た時には時代は変わったのね、と不思議に思ったのを覚えています。
こんな私でも最近ではサバおにぎり、スパム?とマヨネーズが入ったものを海苔で巻いてあるなど、昔は無かったおにぎりを愛して食しています。
時代によって変わる事もありますが、お手軽に食べられるおにぎりの文化はずっと残して欲しいし、新しくておいしい具材を開発して欲しいですね。
紀州梅は必ず食べますね。
おにぎりで梅が入ってないと、なんだか疲れがとれないような気がするんです。
セットで食べたいのは鮭ですね。
普段魚を買う習慣がないので、おにぎりの具で魚摂取!
ツナマヨも大好きでよく食べます。
なんか、シンプルに自分の意見を挙げているだけの様な気もしますが、そこで討論会みたいなのがあるとより加熱して盛り上がっていくかもしれないと思います。
個人的には昆布が好きなので、庶民的な意見を大事にして欲しいです。
好きなおにぎりの具は、と聞かれたた僕は真っ先にコンビニのおにぎりを思い出します。僕が好きな具は、シーチキンマヨネーズ、ツナマヨネーズ、昆布、梅、紅シャケ、明太子ですね。
変わり種でチキン南蛮、牛カルビ、半熟煮卵も好きで良く食べます。味が濃くてお弁当を食べてる気分になれます。
あと、バクダンおにぎりも好きですね。3種類の具が入っていて舌で色々な味を楽しめます。
おにぎりはバリエーション多くて食べていて楽しいです。
私が好きな食べ物は、焼きタラコバターおにぎりです。
バターとタラコが最高にマッチしていて、ご飯と海苔も、最高の組み合わせです。
また、匂いからしてバターの香りが食欲をそそってきます。
火の通ったタラコも好きなので、大好きな具です。
おにぎりに限らず自分が小さい時ほど食べ物の好き嫌いが今無くなってそれと同時に好き嫌いの格差も無くなって記事ページに掲載されているおにぎりの具の王道と私的に思っている鮭や梅やかつおも好きだし若者向きのツナマヨや明太子も問題無く食べれるのでおにぎりは具無しでなければ私的には何でもOKです。
ツナマヨやら鮭やらたらこ、イクラなど色々な意見が出ていますね
。おかかやわかめなど色々なおにぎりを食べている中で、どれも美味しいなと感じていたわけですが、何だかんだで最終的には鮭おにぎりに落ち着いてしまう気がします。というわけで、私は鮭おにぎりが好きです!
このテーマは皆さんそんなに意見の分かれるものでないですね。鮭、いくら、ツナマヨ、明太子、おかかなど、個人的には一番好きなのは鮭ですねが大体定番商品はどれも好きです。ツイートの中に唐揚げというのがあったけどまだ食べたことがないので今度食べようと思います。
記事を読んで色々なおにぎりの具が出てきて食べたくなりました。私はツナマヨが好きです。おにぎりの具って人の好みがわかれますよね。でもどの具でもおにぎりは美味しいなぁと思います。久しぶりに明太子のおにぎりがすごく食べたくなりました。
私の好きなおにぎりの具は梅です。やっぱり日本人だからいつも食べたくなるのは梅ですね!
母の作った炊き込みご飯の残りのおにぎりも大好きです。おにぎらずも作ったことないですが気になります。
最近のコンビニではオムライスやオイルおにぎりなど変化球もあって選ぶのが楽しいですよね。
やっぱりツナマヨが王道の1位!子供からお年寄りまで、誰もが1度は口にした事があるはず。
塩味のご飯と、マイルドオイリーなツナマヨは最強コンビです!
シンプルに梅と海苔の、「ザ・日本の握り飯!」も、日本人としてたまに食べたくなるコンビです。