英語の民間試験 実施を見送りへ
英語民間試験がどーこーとかなって共通テストもなくせってほざいてる人が多いけどさあ、別に決まったことをこなせばセンターも共通テストも変わんないんだよなぁ、英語に関してもリスニング100点いやだーって言っても出来なかったら会社で使えないからね大企業では
っていう個人的な見解
— さかいし (ぺ)(@pegantedayo)Fri Nov 01 12:52:30 +0000 2019
大学入試の英語の民間試験導入が延期になったのは、ひとまずホッとするニュースだけど、抗議を行う人たちへの違和感も捨てきれない。彼らが本格的に声をあげたときに、すでに多くの私大では導入が決定していた。文科省の不穏な動きを察知するのが遅すぎた、という自己批判があってもいいのでは。
— 探究者Q(@yoheiyam)Fri Nov 01 12:51:49 +0000 2019
英語の民間試験とかまじでわけわからない
まじで
— ヨ(@Yoxied)Fri Nov 01 12:50:36 +0000 2019
英語民間試験は話す聞く能力も伸ばすというタテマエだけど、それが本当としてもなんでそれを学生の自腹でやらせて私企業が潤ってんだふざけんなと思う😇💢
— ohuton(@tanabanya)Fri Nov 01 12:50:29 +0000 2019
英語民間試験の延期、前大臣の時に判断できていれば大分傷は浅かったのにね。
— KS(@ksuoy)Fri Nov 01 12:48:37 +0000 2019
英語の民間試験無くなったの今知った
GTEC受ける意味ないってこと?
— 原田@ナナ感ライビュ勢(@1210hrt_y)Fri Nov 01 12:48:27 +0000 2019
英語民間試験、現高2は授業潰して試験の説明受けたり共通ID申請のために下書きから清書して予約済、もう金も払ってるのに延期はさすがにないだろふざけんな😸
— 子宮(@sak_ZKAI)Fri Nov 01 12:47:39 +0000 2019
英語民間試験、こんなグダグダなんだから延期になるのは当たり前ですよね。
それにしても無責任。
良いから英語民間試験利用を導入したんでしょ。それを簡単に「延期します」って何?準備不足でも推し進めたのはなぜ?一度中止にして入試改革そのものを再検討して欲しいです。
— ここりん(@ysh_g8118)Fri Nov 01 12:47:36 +0000 2019
来年度入試の英語の民間試験利用制度は延期か…
ぶっちゃけ英語以外でも来年度の入試がどうなってるのかは訳分からなすぎるので不安しかない
— ポテトッティ(@totti_zinrouaka)Fri Nov 01 12:47:15 +0000 2019
英語の民間試験って、文科省だけで決めていたのか。
— OKAMOTO(@corochin61)Fri Nov 01 12:46:16 +0000 2019
英語民間試験といいオリンピックといい、当事者が置き去りにされて後から問題となる。まず利権ありきで見切り発車するのならやらないほうがいい。
— bekkankoo(@bekkan_koo)Fri Nov 01 12:45:33 +0000 2019
英語の民間試験で頓挫したのだから、国語の記述式も頓挫するのだろうなぁ。国語の記述式の方が、僕には意味が分からないからなぁ。あんな短文で表現力なんて測れない。本当に文章が何も思い浮かばないような人を足切りする程度の試験。
— 人生をショートカット!「ホントのメディア」~ビジネス本の要約・書評・日記サイト~(@hontonomedia)Fri Nov 01 12:45:16 +0000 2019
英語民間試験延期して私たちも先生も振り回されてた
— ちょいすー(@tdk_05)Fri Nov 01 12:44:18 +0000 2019
英語民間試験の導入が延期されましたね😓
24年度の導入を目指すようですが、経済・地域格差の問題を解決しなければならず、どうなるか分かりません。
高校の現場でも混乱が予想されますが、やること自体はそう変わりません。
地に足をつけて引き続き勉強していきましょう!
— 武田塾いわき校(@takedaiwaki)Fri Nov 01 12:44:00 +0000 2019
英語が民間試験OKなら他の教科も民間OK、むしろなぜ英語だけ民間OK?となり「英語のみ民間OK」となるはずがないし(明らかに他科目と比べ公平性無し)、オリンピックも選手の体を考えたら真夏の東京なんて選ぶはずがない。「生徒のため」「選手のため」これがあればこうはならなかったのではないか。
— MaquisBright(@maquisbright)Fri Nov 01 12:44:00 +0000 2019
英語民間試験の導入が延期されましたね😓
24年度の導入を目指すようですが、経済・地域格差の問題を解決しなければならず、どうなるか分かりません。
高校の現場でも混乱が予想されますが、やること自体はそう変わりません。
地に足をつけて引き続き勉強していきましょう!
— 【公式】武田塾 茗荷谷校(@tkd_myogadani)Fri Nov 01 12:43:23 +0000 2019
共通テストの英語民間試験導入延期で、嬉しかったというより、案の定上手く行かなさ過ぎたことがおもしろいw
今回の騒ぎで1番損を被ったのは英検かな〜
英検さん、悪口言ってごめんね
でも頑張って3000円は返してね
— ミリ🍅@低浮上気味(@poke_Miri85)Fri Nov 01 12:43:21 +0000 2019
民間試験でもそうでなくても、圧倒的な英語力でねじ伏せろ
— Kurao (蔵オ)(@kurao_jp)Fri Nov 01 12:43:17 +0000 2019
英語民間試験の導入が延期されましたね😓
24年度の導入を目指すようですが、経済・地域格差の問題を解決しなければならず、どうなるか分かりません。
高校の現場でも混乱が予想されますが、やること自体はそう変わりません。
地に足をつけて引き続き勉強していきましょう!
— 武田塾郡山校(@takeda_koriyama)Fri Nov 01 12:42:55 +0000 2019
英語の民間試験見送りになってほんとよかった
受験生には余計な負担かけてほしくない
— ゆうな(@blue_yun_00)Fri Nov 01 12:42:06 +0000 2019
英語民間試験導入延期、いまのところ英語だけだし、「延期」であって「中止」でないし、もちろん手放しで喜べない状況ではありますが、この国の政府が既定方針を一時的にでも撤回したというのは大きなできごとです。多くの方がおっしゃっているように、民主主義はまだ生きているのだな、と思います。
— Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)Fri Nov 01 12:42:01 +0000 2019
高2の子ならわかってくれるはず。
今まで散々英語英語って言われてきて
やらなきゃってなって時間割いて
指導を何回も何回も受けて
学校で練習までして
今月になって民間試験の導入なし?
政府も大臣さんも頑張ってるのは
分かってるけどデメリット考えてから
導入とか発表してほしかった それだけ
— あ お は ☀️(@cha_either88)Fri Nov 01 12:41:48 +0000 2019
民間英語試験の導入が延期された。
それと同じくらい、来年度から実施の小学校英語の教科化は無理があると思うんだよなぁ、、、
そもそも移行期間2年では、本実施の内容を十分に履修しないまま来年度を迎えることになる。
そして、教えられる人材がいないというのももちろん大きな理由。
— nin@小学校英語専科(@nin222)Fri Nov 01 12:41:28 +0000 2019
文部科学省大学には入試変更2年前には申請?するよう求めてるのに自分たちは1年前にやっぱやめます〜とかふざけてるとしか思えないけどここから民間試験導入ないので英語の試験にライティングつけますとかならなければ最高
— kahono(@atrhino_ito)Fri Nov 01 12:41:27 +0000 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません